契約書

2023年02月06日

契約書を作成するに際して押さえておきたいポイントとチェック事項を解説

【ご相談内容】 取引先と契約をする場合、当社は法務担当者がいないため、営業担当者が契約書を作成する必要があります。もっとも、営業担当者は法務知識に明るいとはいえず、自ら契約書を作成する能力を持ち合わせていないことから、インターネットで検索した契約書をコピペして用いているのが実情です。 先日、見様見真似で作成した契約書に... 続きはこちら≫

2023年01月30日

契約書の電子化は有効?電子契約の利用価値や疑問について弁護士が解説

【ご相談内容】 取引先より、「今後契約を締結する場合、電子契約にて行いたい」との申し入れがありました。メリットについて色々と説明を受けたものの、電子契約で本当に契約を締結したといえるのか、新たな費用負担が生じるのではないか等の不安があり、電子契約の導入に決心が付かない状態です。 電子契約を導入・運用するにあたっての法的... 続きはこちら≫

2023年01月23日

契約書の有効期間、自動更新や中途解約条項のポイントを弁護士が解説

【ご相談内容】 取引先と契約書を取り交わすことになりました。 ただ内容を確認すると、契約締結日については記載があるものの、契約の有効期間については一切触れられていません。 契約期間を定めない契約は有効なのでしょうか。   【回答】 契約期間を定めない契約であっても法的には有効です。そして、法的には「期間の定め... 続きはこちら≫

2023年01月10日

契約書の誤字や用語例の選択ミスによる法的リスクとは

【ご相談内容】 取引開始に当たり、当社より契約書案を提示したところ、取引先より多数の誤字や条項ズレ等の指摘を受けました。 このようなミスを今後は防止するべく対策を協議しているところなのですが、契約書の作成や検証を行うに際し、どのようなミスに注意するべきなのかを教えてください。   【回答】 弁護士の立場で契約... 続きはこちら≫

2022年12月05日

業務委託契約書における損害賠償条項に関する注意点とは

【ご相談内容】 当社では業務委託契約書のひな形があり、取引先にはそのひな形を提示し契約交渉を行っています。今般ある取引先より、損害賠償条項につき全面的な修正を要求されました。 このようなことは初めてであり少々戸惑っているのですが、どのような点にポイントを置いて損害賠償条項の内容を修正していけばよいのか、教えてください。... 続きはこちら≫

2022年11月21日

IT業界で業務委託契約書を作成する場合の注意点とは?

【ご相談内容】 新規で取引を開始するに当たり、先方より業務委託契約書の作成依頼を受けました。 当社でも一応雛形はあるのですが、雛形が想定している取引内容と今回の取引内容とでは相違があり、そのまま用いるわけにはいかないと考えています。 業務委託契約書を作成するに際して、どのような点に注意を払えばよいのでしょうか。... 続きはこちら≫

2022年11月07日

契約書の「法的効力(法的拘束力)」とは何か?契約書の意義と機能につき解説

【ご相談内容】 大手企業と取引を開始するに当たり、かなり一方的な内容(当社にとって著しく不利な内容)の契約書の提示を受けました。 大手企業の営業担当者からは、「内容は厳しいことを書いてあるが、形式的に適用することはないので大丈夫」として、この内容のままサインするよう要請されています。 当該営業担当者の言葉を信じて契約書... 続きはこちら≫

2022年10月31日

契約書に定める「損害賠償条項」の考え方・チェックポイントを解説

【ご相談内容】 契約書のチェック業務を行っている際、損害賠償に関する条項が定められていなかったことから、条項を加筆修正しました。そうしたところ、取引先との交渉窓口になっている担当者より、「損害賠償は法律上定められている制度なのだから、あえて契約書に定める必要が無いのでは?」という指摘を受けました。 言われてみればその通... 続きはこちら≫

2022年10月24日

契約書のバックデートは可能? 契約書作成日の意義について弁護士が解説

【ご相談内容】 プログラム開発を委託するに当たり、候補先と事前折衝を重ねていたところ、正式に当該候補先に委託することとなりました。 そこで、プログラム開発に関する契約書を締結することになり、当社は日付欄を空欄にしたまま署名押印し、先方に返送しました。 そうすると、先方より正式に委託する前の日付が記載された状態で契約書が... 続きはこちら≫

2022年10月10日

契約書の内容を変更する手順とは? 変更方法を弁護士が解説

【ご相談内容】 取引先と契約書を結んでいるのですが、契約を締結してから10年以上経過しています。このため、現場で慣行的に行われている取引手順と、契約書に定められている取引手順とにズレが生じており、今般これが原因でトラブルが発生しました。 今後のトラブル防止のためにも、契約書の変更手続きを取りたいのですが、どのような方法... 続きはこちら≫