お昼休憩中の電話当番は「休憩時間」に該当するのか?

お昼休憩中の電話当番は「休憩時間」に該当するのか?

質問

 弊社の勤務時間は9時から18時まで、途中12時から13時まではお昼休憩とされています。
 ただ、取引先あるいは外回りの従業員からの連絡は、お昼休憩中にもあり得ることから、お昼休憩中であっても電話当番は行うよう指示しています。
 この様な対応は問題あるのでしょうか。

 

回答

 労働基準法が定める「休憩時間」とは、労働者が労働から完全に解放され、労働者の自由に利用できる時間のことを意味します。
 
 そうすると、お昼休憩中といえども電話当番という業務をこなしている以上は、休憩時間には該当しない、したがって労働基準法違反の問題が生じているということになります。

 
【ポイント】
 労働基準法は、「使用者は、休憩時間を自由に利用させなければならない。」と規定しています。
 
 また、労働時間が6時間を越える場合には少なくとも45分労働時間が8時間を越える場合には少なくとも1時間の休憩時間を与えること、休憩時間は一斉に与えることも規定しています。
したがって、電話当番を命じることは休憩時間を付与したことにはなりません。
 
 なお、本件のような電話対応については、休憩時間をずらして対応する他ありませんが、今度は一斉休憩との関係が問題となります。
 この点、労使協定があれば一斉休憩の例外を認めてもよいとされていますので、一斉休憩を与えない労働者の範囲及び一斉休憩を与えない範囲の労働者に対する休憩の与え方について協定するべきでしょう。
 
 ところで、関連する問題として、現実に作業はしていなくても、使用者からいつ就労の要求があるかもしれない状態で待機している時間、いわゆる「手待ち時間」については、労働時間に該当すると解釈されていますので注意が必要です。

※上記記載事項はあくまでも当職の個人的見解に過ぎず、内容の保証までは致しかねますのでご注意下さい。

ご相談メニュー

当事務所で対応させていただける、リーガルサービスメニューの一部をご紹介させていただきます。どんなに些細なご相談でも、お気軽にご相談ください。
  • 利用規約に関する相談メニュー
  • 契約書に関する相談メニュー
  • 債権回収に関する相談メニュー
  • フランチャイズに関する相談メニュー
  • ITに関する相談メニュー
  • 労務に関する相談メニュー
  • リスク管理・危機管理に関する相談メニュー
  • 事業承継・M&Aに関する相談メニュー
  • 顧問契約について

業種別の法務サービスメニュー

当事務所が契約をさせていただいている顧問先の業種は多岐に渡っており、日々様々な業種の法務問題に取り組んでおります。こちらに記載のない業種のご相談についても積極的にお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
  • IT企業(インターネット通販)
  • IT企業(WEB制作、システム・プログラム開発)
  • 医療・介護事業
  • 飲食
  • サービス
  • 製造